保育士資格合格パーフェクトナビ

保育士資格合格パーフェクトナビ
仕事2019.12.19

試験合格後、正規採用を目指す?派遣かパート?試験勉強中にできること01

 

保育士試験合格をした後、新米保育士として働くときに考えるのは、正規採用・派遣・パートどんな働き方をするかです。まだ、これから先の話になるかもしれませんが2次試験の合格発表後2~3か月で早い人ならば保育士証を手にし、働き始めることができます。そのため、今の内から少しずつ情報を集めておくとよいでしょう。今回は働き方の種類についてです。

意外と難しい!?正規採用

保育士不足が問題になっているとはいえ、現場はシビアです。大切な子どもの命を預かる職業のため、保育士の採用には慎重になっている保育園が多いようです。
●公立で働く
公立保育園で採用されると公務員となります。福利厚生もしっかりしていますし、昇給もあるため公立を目指す方も多くいます。ただし、採用枠がとても少ない、30歳までなど受験の年齢制限がある、希望した保育園に配置されるかどうかはわからない、転勤がある(他の児童施設に行くことも)などの不安があります。
●私立で働く
私立保育園では随時募集が行われています。しかし、「経験不問・正社員」の求人に応募したとしても、専門学校で学んでいる・子育て経験があるという方が優先されるため、経験がない場合はいきなり正社員でやとってもらうことは難しい場合があります。
働きながら保育士資格を取得した場合は、本当にこの仕事がしたくてチャレンジしたんだなというのが伝わるため、こつこつ努力できる人間であることもアピールができるでしょう。
また、これから子どもが欲しいなと考えている方は産休・育休がとりやすい職場かどうかも確認しておきましょう。口だけで「とれます」と言っている職場ではなく、実際に産休・育休をとって復帰している保育士が多いかどうかの実績をみましょう。

パートで働く

「実務経験」を積むための方法として、派遣やパートで働く方法があります。私立であれば直接雇用も可能です。働き方も「午前中のみ」「昼間だけ」「午後だけ」と選ぶことも可能です。6ヵ月以上働くと有休休暇ももらえます。
働きが認められれば、正社員として採用してもらうこともでき、働いて経験を積みながら公立保育園や別の保育園の正式採用の試験を受けることも可能です。また、他の保育士との会話から保育士募集や保育園についての情報交換もすることができます。

派遣で働く

派遣ではたらく場合は、まず派遣会社にエリア、時間、給与などの希望を登録しておきます。(求人を見て気に入った求人を見つけてから派遣会社に登録することも可能ですが、先に登録しておいた方が条件に合う求人があった時にすぐに連絡がもらえます。)
面接のときも派遣会社の担当者が同行します。勤務条件など直接園長に言いにくいことも派遣会社の人に話しておくことでスムーズに話が進みます。
給与はパートよりも派遣の方が高い傾向にあります。ボーナスがないこととお盆や年末年始は仕事がないことが多いので給与が減ることを頭に入れておきましょう。また、欠勤をする際には保育園と派遣会社の両方に連絡しなくてはなりません。有休取得や年末調整のやり取りも郵便でしなくてはならないためめんどうではあります。
派遣では、正規を見越した求人もありますのでチェックしてみてください。