最新記事
仕事2019.08.01公務員保育士の待遇とは
保育士の年収の低さや待遇の悪さが話題となっていますが、それは民間施設の私立保育園で働く保育士さんを指す場合が多いようです。 同じ保育士でも公…(続きを読む)
仕事2019.07.25保育士資格をオススメする理由とは
保育士が慢性的に補足していると言われている現在、資格が無くても保育関連の仕事に携われるようになりました。また、資格を取ることは大変そう・・と…(続きを読む)
2019.07.18「幼児教育無償化」制度は認可外も対象?
2019年10月から新しく施行される「幼児教育無償化」制度。幼児無償化はどの世帯も対象なの?認可外保育園の場合は?などの疑問についてご紹介し…(続きを読む)
仕事2019.07.11人間関係の良い園を探すポイント
保育士が職場を選ぶ際に重視したい1つに人間関係があります。毎日働く環境として人間関係が良好な職場を探すにはどのようなことに注目すれば良いのか…(続きを読む)
仕事2019.07.04注意!就職の際の保育園の選び方
求人見た際にどのように求人を検討すればよいのかわからない、各保育園によって何が違うのかはっきりとわからないという「求人迷子」の方もいらっしゃ…(続きを読む)
ニュース2019.06.27令和元年 保育士試験 後期受験の申請本日から…
保育士試験の受験を申し込むには、受験申請の手引き(受験申請書)を取り寄せる必要があります。 卒業証書など受験資格を証明するために必要な書類の…(続きを読む)
試験2019.06.20保育士試験の合格対策
保育士資格を取得するために必要な条件の一つが保育士試験に合格することです。資格試験の勉強となると気が重くなりがちですが、保育士になるためのス…(続きを読む)
2019.06.13地域限定保育士とは
地域限定保育士とは平成27年度に決まった制度です。保育士資格の取得を目指す方にとってどのようなメリットがあるか、地域限定保育士の制度について…(続きを読む)
2019.06.06無資格で保育士として働くには
無資格の方が保育士として働くことについて、働き方、職務内容、それぞれにメリット・デメリットがあります。 また、実際に無資格者を募集している保…(続きを読む)
仕事2019.05.30オープニング園で働くメリット・デメリット
オープニング保育園とは、開園予定の保育園、新しく開園した1年目の保育園を指します。待機児童問題解決のため新設保育園はどんどん増えています。既…(続きを読む)