保育士資格合格パーフェクトナビ

保育士資格合格パーフェクトナビ

保育業界アラカルト

1234567891011
  • 2020.12.05やっと!在宅勤務でも保育園入園選考で不利にな…

    現在多くの自治体では、保育園の入園選考で、在宅で仕事をする人と外に出て仕事をする人とで差をつけています。 コロナ禍で在宅勤務が広がりを見せ、…(続きを読む)

  • 2020.11.282020年10月よりロタウイルスワクチンが定…

    新型コロナウイルスのワクチンのニュースは日々メディアで取り上げられています。今年はインフルエンザワクチンも足りないとされており、戦々恐々とす…(続きを読む)

  • 2020.11.21親が離婚しても両方に会いたい・・・提訴した原…

    親が離婚しても、子どもにとって父母共に血のつながった親であることには変わりありません。夫婦は離婚すれば他人に戻れますが、子どもたちは一生血縁…(続きを読む)

  • 2020.11.14子どものインフルエンザ予防接種、2回なのは日…

    気温や湿度が下がると流行するインフルエンザ。今シーズンは新型コロナウイルスとの同時流行が懸念され、戦々恐々としている人も多いでしょう。 イン…(続きを読む)

  • 仕事2020.11.07園や学校の連絡手段、デジタル化は進むか?

    世の中、脱ハンコの動きが活発になってきています。それと同時に学校や園との連絡手段も紙からデジタルに移行する動きが出てきています。 押印を略し…(続きを読む)

  • 2020.10.29コロナ禍で妊娠した人が激減、少子化が加速する…

    このコロナ禍で、学校のあり方や日常の過ごし方、働き方など、さまざまな場面でニュースタンダードが生まれました。 しかし今後の生活に不安を抱く人…(続きを読む)

  • 2020.10.22人気芸人 キンタロー。さん、妊娠・出産・育児…

    2020年1月に女の子を出産した人気女性芸人のキンタロー。さん。この度、朝日新聞に3回に渡って連載された妊娠から出産、そして育児への思いに共…(続きを読む)

  • 2020.10.15古くて新しい・・・離婚後の養育と面談の問題

    古くて新しい問題である離婚後の子どもの養育問題。結婚が破綻した夫婦の子どもの養育について、法務省も参加する研究会が議論を深めています。 子ど…(続きを読む)

  • 2020.10.08増えている多胎児 妊産婦を支援する動き

    最近よく見かける双子ちゃんや三つ子ちゃん。昔に比べて増えていると言われています。 この度、多胎児の妊産婦の支援が広がる動きがでてきています。…(続きを読む)

  • 2020.10.01家事は遠慮なく外注する時代!?ママの負担を減…

    時代とともに共働きする夫婦は増えています。一昔前の「家事育児は女性の仕事」という概念は古く、家事の外注をする人も増えています。 保育園で保育…(続きを読む)

1234567891011